術後3日目

 マスターズ(高齢者代表)リハビリシリーズも3日め。

 朝、Y先生の回診で、テープ交換があった。腫れも少なく良好。

 屈曲は100度、伸展は7度。 

 メニューは

●病棟でのCPM  伸展7度屈曲90度 30分

●膝の曲げ伸ばし 5分×3回

●quadsetting 50回

●quadsetting 電気刺激あり 10分 

●足あげ 5回×6セット

●ハーフスクワット 20回×2セット

●その場足踏みと歩行3周 ×4セット 松葉杖が両方取れた

 午後は

●病棟でのCPM 伸展0度屈曲95度 30分

●膝の曲げ伸ばし 5分×3回

●quadsetting 50回

●quadsetting 電気刺激あり 10分 

●足あげ 10回×3セット

●マッサージ

●ハーフスクワット 20回×2セット

●その場足踏みと歩行3周 ×4セット 

 屈曲は朝95度だったが午後には100度を超えた。

 午前中のリハビリで松葉杖なしで歩いていいというお許しがでる。

 でも、不安な時は片松葉、使ってね、と・・・

 やはり、リハビリのキモは入院中だという。そこで大体の方向性が見えてくるらしい。

★  ★  ★

 リハビリ中にI先生がいらしたので、挨拶する。

 覚えてるかな、私を。

 いや、絶対、覚えている。

 大騒ぎだったもん、あのときは。

 でも、I先生は紳士だから、おすまし顔。

 「ああ、U先生が言ってた患者さんね、前に僕が手術して、今度はU先生に膝をやってもらった・・・」

 そうそう、そのドジな患者でございます。

 「その節はありがとうございました」

 本当に助かりました。

 でも、あのとき、ストレッチャーに寝たまま、起き上がることはおろか、体を動かすこともできずに死にそうな私に、「そんな怖いものを見るような顔で僕を見ないでよっ」と叫んだのもこの紳士なのだが・・・

 いやいや、怖いものを見るような顔で見ているのではなく、痛みで顔が歪んでいるのでございますよ・・・と言おうにも声も出せなかった。

 どっちかっていうと、「神様助けて」モードだったんだけどなあ。

★  ★  ★

 同じリハビリのアラフィフ女性3人と知り合いになる。

 私もアラフィフと言いたいところだが、もう無理なんだね。

 アラカンですよ、次は。

 一人は私の直前に手術した人、もう一人は9日目、あと一人は先週の月曜日手術だから10日目ということになる。

 年齢ネタが多くなるが、この3人も前十字再建手術は40代以前の話と言われて、手術してくれる病院がなかなか見つからなかったそうだ。

 病院をはしごして遠回りして時間がかかってしまったらしい。 

 その間、膝崩れがなければいいのだが、繰り返すようだが、とにかく半月板損傷が怖い。

 Mindsガイドラインによると、高齢でも運動を続けている人には前十字再建手術も良い結果が出ているそうで、71歳の例があったし、今後はどんどん高齢化対応していくことになりそうだというコメントがあった。この病院では、何歳まで可能なのか、機会があったらU先生に聞いてみよう。

 正直言って、医療の質は地域と病院に左右される。私の母親などは神奈川県在住だが、老人だからと言ってまともに取り合ってくれない病院しかないという。

 東京の隣なのに・・・

 あまり文句を言うので、東京に連れて来て、老人診療科のある大学病院に連れていって、いろいろ検査をしてもらった。

 その結果、「血液検査の針も一発で通るし、説明も丁寧だし、あちこち全部見てくれた」とご満足いただけたようだ。診断は、足に動脈瘤ができかけているために不調が現れたとのことだった。まあ軽微な不調でよかった。

 都内にはこういう特定機能病院がいくつもある。

 紹介状がないと初診料に上乗せされるが、それくらいの支出で躊躇する程度の不調なら特定機能病院にいく必要もない。

 ちなみに私の入院している病院は特定機能病院ではないので、普通の診療報酬しか請求されない。

 やはり、医療も人間のすることだから、病院も医師も積極的に選ぶ時代になった。それをここでは先取りしているようだ。

 日本では医療に関しては、健康保険が肩代わりしてくれる額が大きいので、みんな平等に医療を受けられるから、情報を集めて積極的に病院を選択するメリットは大きいと思う。

 どの病院でも、同じ診療報酬しか請求されない、わけだから。

 それだったら、いい病院、腕のいい医師に診てもらった方がいい。

 ちなみに、アメリカは請求される額が医師や病院によって全く異なる。まさにお金で医療を買わなくてはならない。オバマケアも無くなるし、今後その傾向はもっと強まるだろう。

 できれば、日本では、そうした側面はまねして欲しくない。

 もう、これ以上アメリカ化するのは御免被りたい。